1包でサッと摂れるオリゴと食物繊維
みなさん腸内細菌の栄養源って何かご存じですか?私たちのお腹の中に棲む腸内細菌は、オリゴ糖や、食物繊維を栄養源にしています。これらの成分は胃では分解されずに腸まで届きます。
そうしてビフィズス菌などの腸内細菌たちに食べられるのです。
日々の健康管理のために、体よろこぶオリゴ糖と食物繊維を摂取する習慣をおすすめします。

フラクトオリゴ糖とは・・・

フラクトオリゴ糖は、今注目されている体を整えてくれるオリゴ糖の一つです。
サトウキビを原料に酵素の力によって作られています。ヒトの体内で糖として吸収されない性質があります。
アカシア食物繊維とは・・・

アカシア食物繊維って聞きなれないと思います。
実はアフリカでは4,000~5,000年前から原住民たちがアカシア樹木の樹液を食べていたといわれています。
このアカシアの樹液からしっかりと食物繊維として抽出し、お届けいたします。
腸内細菌のエサになる?

食物繊維やオリゴ糖といった成分は、ヒトの体内では消化吸収されず、おなかまで届きます。その中でも水溶性食物繊維とオリゴ糖は、ビフィズス菌などの善玉菌のエサとなります。
プレバランス®1包あたり・・・



普段の食事で、
毎日これだけの量を食べるのは
なかなか大変ですよね・・・
そんなあなたに・・・

こんな方にオススメです!
- オリゴ糖と食物繊維を手軽に一緒に摂りたい
- 食生活が乱れている
- 糖質の量を制限している

約80%の方が
買いたい
と感じています!
- Q.「オリゴ糖と食物繊維が一緒に摂れる健康食品」がありましたら、買いたいと思いますか?という質問に対し「(強く)買いたいと思う」「やや買いたいと思う」と答えた方の割合
- 一般の方149名に対しアンケートを実施(2021/4/5-18)
味が変わりにくいからおいしさそのまま!
サッと溶ける顆粒タイプだから、いつもの食事に
プラスするだけで簡単に補えます。
ヨーグルトに
コーヒーに
ご飯に
味噌汁に
お水や白湯に

代表管理栄養士 ながい かよ
バナナと豆乳スムージー

材料
- バナナ
- 2本
- 豆乳(無調整)
- 200ml
- ヨーグルト(プレーン)
- 100g
- レモン汁
- 小さじ2
- プレバランス®
- 1包
作り方
- バナナは皮をむき、一口大に切る。
- 1とすべての材料を入れミキサーにかける。
- なめらかになったら、グラスに注ぐ。
ポイント
オリゴ糖を含む食材
バナナ、豆乳
バナナと豆乳のオリゴ糖が豊富な食材にプレバランス®をプラス
することで、最強オリゴトリオ!
厚焼き卵

材料
- 卵
- 2個
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- プレバランス®
- 1包
- なたね油
- 大さじ1
作り方
- 卵をボウルに割り、しょうゆとプレバランス®を加え混ぜ合わせる。
- 卵焼き器になたね油を入れて火にかけ、キッチンペーパーなどで薄くのばす。
- 1の半量を入れて奥から手前にくるくると巻く。
- 残りの1を卵焼き器の空いているところに流し入れ、同じように手前に巻く。
- 食べやすい大きさに切って器に盛り付ける。
ポイント
プレバランス®がダマになりますが、気にせずにダマになったまま焼いて大丈夫です。
肉じゃが

材料
- 牛ばら肉
- 100g
- じゃがいも
- 2個
- たまねぎ
- 1/2個
- しらたき
- 1/2袋
- 水
- 150ml
- しょうゆ
- 大さじ2
- プレバランス®
- 1包
- なたね油
- 小さじ1
作り方
- 牛ばら肉は食べやすい大きさに切る。
- じゃがいもは皮をむいて一口大に、玉ねぎは皮をむいて
くし切りにする。 - しらたきは塩でもみ、水から茹でてあく抜きし、食べやすい長さに切る。
- 鍋に油を熱し、1を炒め、色が変わったら2,3を加えて
炒め合わせる。 - 全体に油が回ったら水を加え、沸騰してきたらしょうゆ、
プレバランス®を加えて落とし蓋をして15分ほど煮汁がなくなるまで煮含める。
ポイント
オリゴ糖を含む食材
じゃがいも、たまねぎ
水溶性食物繊維は煮汁に溶け出るので、煮汁がなくなるまで
煮含めましょう。
チキンときのこのトマト煮

材料
- 鶏もも肉
- 100g
- にんにく
- 2個
- たまねぎ
- 1/2個
- しめじ
- 1/2袋
- トマト(ホール缶)
- 150ml
- プレバランス®
- 1包
- しょうゆ
- 大さじ2
- オリーブオイル
- 小さじ1
- パセリ
- 少々
作り方
- 鶏もも肉は一口大に切る。
- にんにくは皮をむいて薄切りにする。
- たまねぎは皮をむいて8分の1のくし切りに、しめじは石づきを取ってほぐす。
- 鍋にオリーブオイルと1と2を入れて中火にかけ、焼き色が
付いたら3を加えてさらに炒める。 - 全体に油が回ったら、プレバランス®、トマトホール、しょうゆを加え、蓋をして5分ほど煮る。
- 器に盛ってみじん切りにしたパセリを散らす。
ポイント
オリゴ糖を含む食材
にんにく、たまねぎ
水溶性食物繊維を含む食材
しめじ、トマト
きのこ類は水溶性食物繊維が豊富な食材です。
たまねぎをじっくり炒めることでオリゴ糖の甘みが引き出されます。甘くなりすぎないので、さっぱりと食べられます。

丸山 晃嗣
「プレバランス®」は、水溶性食物繊維の一種であるアカシア食物繊維とフラクトオリゴ糖を
バランスよく配合し、「腸内細菌にエサを補給する」という、これまでになかった新しい観点で開発した製品です。からだの健康や食生活に気をつかっている方にぜひ試していただきたいです。
商品情報
- 名称:食物繊維含有フラクトオリゴ糖加工食品
- 原材料名:フラクトオリゴ糖(国内製造)、アカシア食物繊維
- 保存方法:直射日光、高温、多湿を避けて保管してください。
栄養成分表示(1包(3.0g)あたり)
- エネルギー 5.6kcal
- たんぱく質 0.033g
- 脂質 0g
- 炭水化物 2.7g
- 糖質 1.3g
- 食物繊維 1.4g
- 食塩相当量 0.0022g
主な成分
フラクトオリゴ糖、アカシア食物繊維
お召し上がり方
健康保持のため、1日1~3包を目安に、1包当たり約180mlの水やお湯等に溶かしてお召し上がりください。
使用上の注意
- 妊娠中、授乳期の方はご使用をお控えください。
- 次の方はお召し上がりになる前に医師または薬剤師に相談していただくか、弊社までお問合せ下さい。①食品アレルギーのある方②医師の治療を受けている方
- 本品の使用により発疹、嘔吐、アレルギーなど体に変調をきたした場合には、直ちに使用を中止
してください。 - 個包装開封後はなるべく早くお召し上がりください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 本品は天然由来原料を使用しているため、顆粒の色が若干変わることがありますが、品質上問題
ありません。 - 料理の水分量により、溶け残ることやとろみがつくことがありますが、製品の品質に問題はありません。
- 溶かした後はお早めにお召し上がりください。